2004-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Globalization of comminication

"As the economy, the globalizatin of commuications is not a new phenomenon, and it has not been continuous. Globalization gathered momentum with the rise of the international neews agencies in the ninteenth centry, accelerated with the glo…

The paradox of national culture

Under globalization, the more nation-state erodes its sovereignty- political and economic autonomous capacity- the more nation-state becomes in need of and dependent on the representation of national culturte. The more flows of cultural go…

漫画が日本の文化を変えたとして

確かに漫画は日本を変えた。少なくともそのようにある世代の日本人に理解された。それは、社会問題だった。”大人が漫画を読むなんて”と言われた、それは昭和4−50年代のことである。実際、漫画は単なる商業娯楽ではなく、ある世代以降の日本人の文化価値観…

無臭文化

テクノロジーには文化の臭いがない。ウォークマン着装でセントラルパークをジョギングするアメリカ人にとって、ウォークマンが日本製品でということは、関係がない、あるいは差し障りがない。テクノロジーをどのように使用するのか、生活上の意味を持たせる…

文化の国籍

一般的なものの捉え方として、文化というのはそれぞれの民族国家に固有のものであって、日本文化とか中国文化とかアメリカ文化という風に区分可能なものだというのがある。しかしこれは、近代において、国民国家という人間と領土の区分が規範化される過程に…

Cultural imperialism

日本のお役人さんたちが、昨今、アニメだ映画だとポピュラー文化に興味を示し始めたようです。昔に比べれは、破格に金額が、文化振興と言う名目で文化庁から、文化交易振興という名目で経済産業省から、助成金をくれたるようになりました。彼らのお目当ては…

Cool Japan ????

クール・ジャパン???蒸し暑い日本において、クールジャパンもないだろうとは思うのだが、クールの発祥地イギリス、Cool Britain、においてすら今年すでに摂氏35度を記録した。異常気象だ、何だってあり得る、と言われれば、確かにその通り。今年のカン…

Banal nationalism

'In established nations, the imagination become enhabited, and, thereby, inhibited. In this sense, the term 'imagined community' may be misleading. The community and its place are not so much imagined, but thier absence becomes unimaginabl…